Saturday, July 30, 2011

teatro colon

午後会場に戻って色々な処理と帰りの準備、みんなにお別れを言ってから来年戻ってくるまでのさようなら。 この会場がエビータとペロンが出会った場所らしいです。
そしてブエノスアイレス最後の夜はコロン劇場でのオペラ”シモン・ボッカネグラ”。 メトロポリタンでプラシド・ドミンゴ主役で見たのは一年前。 そんなにメジャーなオペラじゃないはずなのにこれで2度目。
会場はさすが世界三大劇場だけあって豪華。 でも会場に入る階段やバーは質素そのもの・・・。 やっぱメットがいいなぁ・・・。
で、舞台はと言うと、キャストもオーケストラもその名前に恥じない素晴らしい出来で、大変素晴らしい舞台でした。 欲を言えば舞台装置や演出、衣装などは金持ちなメットやロイヤル・オペラにかなわないのがもったいない。 それでも、こんな南米でこれだけのオペラが堪能できるのは贅沢です。
明日は昼から長時間フライトで日本に帰ります。
adios buenos aires until next year!!

Friday, July 29, 2011

say good bye to buenos aires

急な話ですが、2日後に帰国します!
次のツアーの始まるまでの3週間日本で過ごす予定です。
ブエノスアイレスからオーストラリアのシドニーまで15時間、そこから成田まで10時間。。。そこから羽田に移動しての長旅です。 土曜に出て到着は月曜日・・・。

Thursday, July 28, 2011

palermo

唯一の休みはパレルモへ。 ここのパレルモ・ソーホーと呼ばれる場所はオシャレなカフェやレストラン、ショップなどが数ブロック四方に点在していて、ゆっくり時間を過ごすにはぴったりな場所。まだブログに登場させていませんでしたが、ここが有名なコロン劇場。 ミラノのスカラ座、パリのオペラ座と並んで世界三大劇場とされていますが、前回も機会がなくて何も見れず、今回は金曜日にあの”シモン・ボッカネグラ”のチケットを取っているのですが、第1幕が仕事が終わらなくて間に合わないので、結局立ち見席の安いチケットを買いました。 とりあえず中の雰囲気が見られたらそれで今回はいいかな・・・。

Tuesday, July 26, 2011

doma

アルゼンチンは人の数より牛の数が多いと言われる肉食地帯。 まだ今回は機会がなくて食べてませんが、ステーキ注文すると考えられないようなカタマリで出てきたりします。
そんなアルゼンチンなので、皮製品もいっぱい。 とにかく靴屋やジャケット屋さんが多いのですが、靴はそこそこなものが買えますが、値段とクオリティーを考えれば、もうちょっと出してイタリアの靴買った方がいい感じ。 ジャケットも2万も出せばオーダー・メイドのジャケットが買えるのですが、縫製とスタイルを考えればやはりイタリアで買った方がお得。
そんな中この"DOMA"だけはセンスのいいデザインで、ちゃんとした縫製で、ヨーロッパと張り合えるものを作ってます。 アルゼンチンの若いクリエーター・チームが起こしたブランドだそうで、最近はニューヨークや東京など大都市でも購入できるそうなのですが、ここだと現地価格マイナス税金16%で購入可能。
アルゼンチンで皮製品は買いたいけど、安っぽいものは嫌という人にはここはオススメ!
http://www.doma-leather.com/index.html

Monday, July 25, 2011

mabel berzano

忙しい週第2弾が終了。 明日は待ちに待った休み。 明日は雨でないことを願って、来週も頑張らないと!
先日ラ・ボカで買って額装に出していた2点が出来上がりました。 前回もこのアーティストさんMabel Berzanoの絵を額装したのですが、その時は黒いシックなものにしたので、今回はクラシック・モダンな雰囲気になるように黒とゴールドで仕上げてみました。 いつも額装する時には店員さんを巻き込んで随分思案するのですが、今回もなかなかいい感じになりました。(写真では色がちょっと違いますが。。)
縦50センチちょっとの作品ですが、中の絵と額装で1つ1万円くらいで出来てしまいます。 普通のギャラリーだとかなりの額になりそう・・・。
いい思い出が加わりました。

Saturday, July 23, 2011

la catedral

仕事の後部屋でゆっくりしていたら、現地のプロモーターのお誘いでミロンガへ行くことに。 ミロンガとはタンゴの形式のことも言うのですが、同時にタンゴ版クラブのことも指します。一見入りにくいような建物に入って見るともともとはサイロだったと言う広い空間が広がっていて、それよりなにより驚くのがこの内装。 ちょっとミュージカルのRentかMichaelMayerのSpringAwakeningもしくはAmericanIdiotを彷彿とさせる感じ。 地下の裏タンゴを見る感じ。
夜の10からのタンゴ・クラスがあったので、みんなで参加したのですが、今までの観光向けのレッスンと違って、普通に歩くだけでも必死でした・・・。 インストラクターの人にリードしてもらえば簡単に体は動くのですが、素人同士が組むととっても難しくて、どのようにお互いがあの複雑な体と足の動きをコントロールするのかがちょっと分かっただけでも発見でした。 2人が音楽と共に、まるで編み物を編むように足を動かしていくのですが、それをフィーリングで体をコントロールして、振付ではなく動いていくのは鮮やかです。
いくらちょっとくらいの踊りの経験があっても、短時間のレッスンでは全く自分の体でそれを感じるのは無理でした。
ここに住んでたら通って一通り踊れるようになるまで頑張るんだけどなぁ・・・。
いい経験になりました。

Friday, July 22, 2011

cafe tortoni

”カフェ・トルトーニ”。 1858年創業のブエノスアイレス最古のカフェ。 文学者や芸術家も愛したカフェで、奥では夜にタンゴを楽しめます。
中はレトロな雰囲気が漂っているのですが、ワインを飲みつつ語るにはいい感じです。 
で、肝心のタンゴですが、普段は9時半から奥でパフォーマンスがあるのですが、始めの日に連れて行かれたのは地下のステージで、以前も来たことがあった自分は”・・・?”。 で、結局そこで見せられたのは全く別のカンパニーのやっている最低なタンゴ・ショー。。。 見るに耐えかねて途中で抜け出してクレーム。。。 聞く耳をあまり持ってくれなかったので、しばらく強引に別の日にちゃんとショーを見せてくれるように交渉。 次の日に席を用意しておいてくれるように言い置いてこの日は帰宅。 次の日、仕事の後に、もうチケットは捨てるつもりで、でもちょっと上の人には事情を説明しておこうと思って行ってみると、期待もしていなかったのにウェイターには話が通っていて、とってもスムースにステージの一番前の席へ案内されました。
前日の態度からは一変。 150年の歴史と知名度を持っているんだから、やはりこうじゃないとね・・・。 前日の感じだと悪いレヴューを書かざるを得ないと思っていたのですが、この対応で取り消しです。 本来ならワインの1本も出て来てしかりかもしれないけど、ま、そこまでは望めないかな。
ところで、ショーですが、やはり本格的です。 ダンサーは中年カップルだったので、そこまで歯切れがいいわけではないですが、それはそれで味があってよかったと思います。 バンドも歌手もみんな音楽を、タンゴを愛している空気がいっぱい出てて、心からタンゴに浸れました。 (前日の地下でやってた学芸会崩れとは大違い)
と言うことで、カフェ・トルトーニのレヴューは☆3つです。

Tuesday, July 19, 2011

empanada

今日は今週唯一の休みなのに朝から風雨。。。しかもアメリカ大使館へビザの申請に行った為に半日はつぶれ、結局パレルモまで出てカフェで本読んだだけ。 しかも今読んでるのは吉川英治の宮本武蔵・・・。 
本読みのつまみはこのエンパナーダ。 もともとはスペインで生まれたそうなのですが、色々な種類の物がここ南米にも広まっていて、肉やハムやチーズ、色々な具の種類があって、結構ずっしりと、女の人だったら2つでもおなかがいっぱいになるかも。
地下鉄に乗っている時“なんだかレトロな電車だなぁ・・・”と思ってたらこの通り・・・。 日本の払い下げでした。 こんな地球の裏側でまで走ってるんですね。 結構世界各地で日本の払い下げは見るけど、やはり一番おかしかったのはフィリピンのマニラに走ってた“鎌倉行き”のバスでしょうか。。。

Friday, July 15, 2011

caminito

なかなか更新が遅くなってますが、先日は昔の港町だったラ・ボカへ行って来ました。 以前はここがアルゼンチン随一の港町で、ヨーロッパなどからの船もすべてここに停泊したそうです。
今はこの観光場所以外はあまり治安のいいところではないのですが、そんな港町にあった安酒場などでタンゴは生まれました。タンゴの曲にもなっているカミニート(Caminito)は原色で塗られた家が並んでいて、このアイディアはここボカ生まれの画家キンケラ・マルティンによるもので、今でも絵を売る(ほとんどは観光向けの安っぽい絵)屋台が並んでいます。
そんな中に今でも6年前にも1枚買った画家さんのスタンドがあって、嬉しくなって15分くらい悩んで2枚ほど今回も絵を買いました。この画家さん(今絵を表装に出しているので、名前は後日公表)は、このお土産用の絵が並ぶ中でも技術とセンスがとっても好きで、エッチングなどもなかなかいい味出てます。
サッカーファンで”ボカ”と聞くとボカ・ジュニア・スタジアムが浮かぶ人もいると思いますが、ここはマラドーナなども活躍した名門チームの本拠地。 なんと、この日もまたコパ・アメリカのアルゼンチン・チームを乗せた、警察に護衛をされたバスに遭遇。 1週間内にコルドバで選手と同じホテルに宿泊するし、ブエノスアイレスですれ違うし・・・縁があるのでしょう。 サッカーファンが聞いたら羨ましがるだろうね。
表装に出した絵が完成するのは1週間後! 日本ですると何万か掛るけど、こっちだと数千円! アルゼンチン最高!
あ、ちなみにマドンナの映画”エビータ”を見なおしたけど、ちょっとエビータを皮肉に扱い過ぎてる気がして、歌は大好きだけど、ストーリー展開は納得いかないね・・・。 しかもあの映画ハンガリーのブダペストで撮影してるんだけど、エビータとペロンが家に帰るシーン、あの建物温泉の入り口だし・・・。 せめてブエノスアイレスで撮影はしてもらいたかったね。。。

eva peron

ここレコレータは有名な墓地がありますが、その隣に立つのがこの聖母ピラール聖堂。 1732年に完成した聖堂の塔は、当時ラ・プラタ川を行く船の目印にもなっていたそうです。
内部には壁やそこここに絵タイルの装飾があるのですが、多分スペインのセビリアからやって来たものでしょう。
そしてここが多くの著名なアルゼンチン人の眠るレコレータ墓地。 
かなり広大な墓地に豪華な装飾を施した代々墓地(ちょっとしたブティックかマンションの様)が並んでいて、まさに死者のダウンタウンと言ったところです。
そして、その中でもみんなが向かうのがここエビータのお墓。 彼女は前回も書いたとおり1952年に33歳で子宮癌でこの世を去っていますが、遺体は完全な処理をされてイタリアへ空輸され、その後1971年に発掘されてスペインへ。 1976年、軍事クーデターの後ブエノスアイレスに戻って、ここのお墓へ埋葬されます。 発掘された際も、遺体は亡くなった当時の姿をほぼとどめていたそうです。
レコレータから歩いて30分くらいの所に2006年に出来たのがこの”エビータ博物館”。 この博物館は街のはずれにあるのでちょっと多いのですが、もともとは”エバ・ペロン財団”の子供や親を宿泊させるために使われていた建物で、彼女の没後50周年を記念して博物館としてオープンしたそうです。彼女は貧しい私生児として生まれて15歳で家出、その後自身の美貌と性を売り物に出会った男を踏み台に出世。映画女優などをしていた時に将来の夫となるペロンと出会います。 ペロンの愛人として過ごし、彼が軍事裁判で有罪判決を受けた時にはラジオを通じて彼の釈放を訴え、釈放後に彼と結婚。 翌1946年、ペロンはアルゼンチン大統領に就任します。ファーストレディーとしての彼女の働きは凄まじく、慈善活動や貧困層への援助、救済に力を注ぎました。 国費のバラマキを行った為、富裕層や軍上層部からはひどく嫌われたらしいですが、当時のアルゼンチンでは最も影響力のある人物となりました。彼女はファッションにも大変興味が深く、クリスチャン・ディオールなどフランス・ファッションを愛好していました。 そんな彼女のコレクションも見ることが出来ます。
この衣装の数々を見るだけでも人々の羨望と尊敬を受けていた様子が分かります。
2階にはテラスがあるのですが、セビリアのタイルとラ・エスペランサの絵タイルがあります。さて、夜は楽しみにしていた"Bar Sur"です。 アルゼンチンでは一番古いタンゲリーアですが、8時半から2時まで休みなくタンゴを楽しむことが出来ます。このレトロな雰囲気が本当に心地よく、おじいちゃんの歳を重ねた柔らかい音が何とも言えないです。 バンドネオンも最高です。
以前来た時は2カップルが踊っていたのですが、今夜はひと組だけでした。 しかしこの狭いフロアで素晴らしい踊りを見せてくれます。 途中で一緒に踊らせてくれるのですが、もっとちゃんと習ってみたいものです。 ショーのような派手さはないですが、じっくりとタンゴの真髄を味わうには最高の場所だと思います。
しかも今夜のお客はたった3組。 結局自分達が最後の客になったのですが、こんなに人が少ないのも火山の影響でしょうか・・・。 ほぼプライベート・ショーだったのですが、あぁ贅沢。 
帰りはバンドネオンのソロの演奏してた人が車でホテルまで送ってくれました。^^