Thursday, March 27, 2008

koln

2週間を過ごしたハンガリーを後に、再びドイツへ帰ってきました。
公演先はOberhausenと言う小さな町。 西ヨーロッパで一番日本人人口の多いデュッセルドルフの近くにあります。 着いた日から雪の降る日々で、時々吹雪いたりしていて完全に冬に逆戻りです。


前回ここに来た時には、旧西ドイツの首都ボンなどにも行ったのですが、今日はこの大聖堂のあるケルンまで行ってきました。 この大聖堂、歴史は4世紀までさかのぼることが出来て、現在の聖堂は1248年に着工して、なんと632年の歳月をかけて完成しています。 塔の高さは157メートルと、ドイツ最大のゴシック建築で、近くに行くと、まるで巨大な岩の壁もしくは岩山のようです。



ここには1164年にミラノから送られていた東方三博士の遺骨が納められています。
この東方三博士は、新約聖書の中でイエスが生まれた時に馬小屋まで拝みに来た占星術の学者で、聖書の中には人数は書かれていないそうなのですが、贈り物が3つだったことから3人だったと言うのが定着したそうです。 
そんな人たちの遺骨の納めれた聖棺。 なんとも不思議なものを見ているような気がします。 棺自体は1225年の作です。


先日まであの有名なノイシュヴァンシュタイン城を作ったバイエルン王”ルートヴィヒ2世”の本を読んでいましたが、ここにはその彼の祖父、”ルートヴィヒ1世”の寄進したステンドグラスもあります。 



ここケルンはオーデコロンの発祥の地。
オーデコロンとはフランス語で”ケルンの水”。 香水やオードトワレと違い、香りの持続性は1,2時間程度で、当時は薬のような使い方もしていたようです。 1709年にここケルンで、イタリア人ヨハン・マリア・ファリナによって開発されたそうで、その香水はナポレオンなどに愛用されたそうです。
写真の店は”4711”と言うお店で、1792年に創立した会社。 内部はお店兼博物館になっていて、今でもオリジナルの香水を購入することができます。 意外に安く、写真の25mlで5ユーロです。 香りは柑橘系で結構さわやかで、あまり抵抗のない感じです。

2 comments:

Chiaki said...

オーデコロンの語源はケルンだったんですね__〆(..)メモメモ
日本ではここ数年、軽い香りが人気のようです。
といってもレディスは、やっぱりオードトワレ~オードパルファム辺りが主流になりますね。
オリジナルということは、200年以上前に調香されたレシピということでしょうか。
今でも通用するというのは素晴らしいですね。

ISAO said...

自分はうっかりと初めて開発した方の会社の博物館を行くのを忘れていて、ナポレオンも愛用したと言うオーデコロンの香りをかいでいません・・・。 今度の休みにもう一度行こうかなぁ・・・。 でも、旅をしていると雑学は増えますね。