Tuesday, May 31, 2011

sao paulo

うなったのリオからバスで6時間、人口1100万人、南米最大の都市サンパウロへやって来ました。
ここは日本人移民が一番多い場所としても有名ですが、人口の10分の1は日系ブラジル人だそうです。 街に着いてから外を見渡してはみたのですが、そんなに日系人が多そうな感じも受けませんでした。 ここに一時期住んでいたブラジル人の知り合いは”どこを見ても日本人だし、日本語があちこちで聞こえる”なんて言っていましたが、そんな時代は昔のことなのかもしれませんね。

夕暮れにホテルに着いたので、今日は特に何も出来ませんでしたが、夜は以前”日本人街”と呼ばれた”東洋人街” (最近は日本人人口が減って、中国、韓国人が増えたので名前が変更になったとのこと・・・)にラーメンを食べに行って来ました。 通りには居酒屋が並んでいたり、ちょっぴり日本を彷彿とさせます。

日本語の店員さんもいるし、3代目くらいの日系ブラジル人っぽい人もいたけど、このメニューの“新種→信州”の間違いの指摘を出来る人はいなかったのでしょうか・・・。 はじめ、ほんとに”新種のもやし”かと思ったけど、下にnagano-kenと書いてあるので、やはり間違いでしょう・・・。 “新種もやしラーメン”本当にそうだったら試してみたかった。

無難に塩チャーシュー。 餃子はキャベツの水気をもうちょっと絞った方がよかったかな? でも、なんとなく日本でした。

Thursday, May 26, 2011

samba

さて、リオ・デ・ジャネイロ唯一の休み。 部屋からの朝の眺め。 ここのホテルは有名なビーチからは離れているのですが、写真の通りプライベート・ビーチがあります。 奥の方に見えるのが”イパネマの娘”で有名なイパネマ・ビーチ。

隣の丘にはスラムな家が並んでいます。 ぜったいホテルの左側に入ってはダメだそうで、ドラッグ・ディーラーなどがいっぱいいて、かなり危険なそうです。

遠くにリオの象徴キリストの像が見えます。

今日はまずはこのキリストの像から。 内陸のコルコバードと呼ばれる標高700メートルの丘の上に立っているのですが、麓までタクシーで行ったら、そこからはトロッコ。 30分以上かけて登るのですが、徐々にリオ全体の景色も見えて来て壮観。

像は高さ38メートル。1931年の建造で、ろう石という石で出来ているそうです。 下から見ると小さいのですが、さすがに近くで見ると大きいです。

この丘の上、凄まじい数のハネアリが飛びまわっていて大変な状態。。。

頂上からは素晴らしい眺望が広がっています。

朝もやに島々が霞んで、とっても幻想的。 リオの地形は大変不思議で、険しい岩の丘がいくつも並んでいます。

キリストの掌には釘に打たれた痕もあります。










像の台座の裏は教会になっています。

丘を下りて街の中心セントロへ。

これはチラデンチス宮殿。 リオは1808年、ポルトガルがナポレオンに侵攻された際に王家がブラジルに避難して、ここがポルトガルの首都になった経緯がありますが、その後1960年にブラジリアに首都が移転するまでブラジルの中心地でした。





カンデラリア教会。 リオにおける最初の教会として1630年に建設が始まって1811年に完成しました。





正面入り口のブロンズの扉がとっても美しく印象的です。



内部もヨーロッパのカテドラルに引けを取らない美しさ。 確かに洗練された感じはないものの、遥か遠いヨーロッパを思って造られたのでしょう。

この巨大な円錐形の建物、1976年建造のカテドラル。 なんと高さは80メートル、収容人員2万人の大きさです。







内部は広大な空間が広がっているのですが、天井の十字から4筋にステンドグラスが延びていて、南米らしい大胆な教会です。

一路地下鉄でコパカバーナへ! はい。ここが有名なコパカバーナのビーチです。 日本でもう公開されているかどうか分かりませんが、3Dアニメ映画”RIO”でもここのビーチは出て来ます。




となりのイパネマ・ビーチよりも広く、もっとローカルな人達が多いような気がします。 みんな真っ黒に焼けていて、サッカーやビーチ・バレーなんかやってます。 街を歩く格好そのままで、かなり浮いてますが、真っ白な鳴き砂の上を裸足で歩くのは気持ちがいいです。 気温も湿度も最高で、ヤシの木陰は爽やかな風が吹いてます。

お昼は街のスタンドで。 このドロドロのシャーベットがアサイ! そのまま氷と混ぜた100%アサイ!これ一杯で3年は若返ったかな?

リオが発祥の音楽と言えばボサ・ノヴァもそうですが、やはり“サンバ!!!”。 カーニバルのシーズンではないですが、このサンバを見られるショーは一ヶ所あります。 で、今夜は友達とサンバ・ナイト。

アフリカン・ダンス+腰振りといった感じで、もともとサルバドールを起源としているだけにアフリカ色満載です。 色とりどりの羽と付けて踊る姿は見ているだけでも元気になれそう。



小林幸子も美川憲一も真っ青な舞台層セットの様な衣装。
一体何匹分の孔雀の羽根を使ったのでしょう・・・。

bossa nova



ついにツアー生活を始めてからいつかは来たいと思っていた”リオ・デ・ジャネイロ”へやって来ました。
今日着いたのが暗くなる頃だったので、特に何も見ていないものの、明日の観光がとっても楽しみ!
今夜はひとまずブラジルの、ここリオの代表的な音楽”ボサ・ノヴァ”のバーへ行って来ました。 ここ"Vinicius"は毎晩バサ・ノヴァの演奏がある、老舗のバーだそうです。
演奏は9時半からで、平日ということでそんなに人は多くはなく、カイピリーニャを飲みながら、アンニュイなメロディーを楽しみました。
 

 
意外にボサ・ノヴァって有名な曲が多かったようで、一通りの演奏の中で知ってる曲は5曲もありました。
音声があまりよくないですが、演奏の様子です。
 



Wednesday, May 18, 2011

porto alegre


今日は唯一の休み、街の散策へ行って来ました。 これはホテルの窓からの眺めですが、街はいつもかなりの人で賑わっていて、市場や屋台が並んで混沌としています。
 
 
マトリス広場にあるカテドラル。
 


 
この辺りが人ごみの中心部。 11月15日広場と中央市場です。 この辺りのカフェに座っていると3分置きには物売りがやって来てちょっと迷惑・・・。 でも南米特有の活気は伝わって来ます。
 


 
市場の中はさまざまな物が売られていて、旅行者向けの物はほとんどありませんが、魚売り場などにおいはキツイものの、よく熱帯魚売り場で泳いでいるような魚も並んでいて面白いです。
 



南米でも南のアルゼンチンやウルグアイ、ここ辺りでは”マテ茶”が飲まれるのですが、これはローストしてない茶葉。 独特のひょうたんで出来た茶器とストローで飲むのですが、また今度試してみたいです。

Tuesday, May 17, 2011

churrasco

フライトで1時間、ブラジル南部の中心地ポルト・アレグレへやって来ました。
まず空港から街に行く間に驚いたのが、公道を奔走する一頭立ての馬車。どれも袋詰めのごみを運んでいるようなのですが、それがどれも結構な早さで走っているのでびっくり。 初めに試すならこの馬車の方がセグウェーより楽しそう!
 
 
普通ブラジル・レストランと言えばこのシュラスコ(ブラジルではシュハスコと発音)と呼ばれる肉料理のことを指しますが、串刺しにして荒塩をして焼いた肉をどんどん運んできてくれる料理です。 肉も何十種類とあって、とても全部は食べられません。
で、ブラジル全土にあるこの専門店シュハスカリアですが、ここ南部はパンパ地帯が広がっていると言うことで牧畜が盛ん。 肉も多いわけです。
こんやはそんなポルト・アレグレでも有名なお店GalpaoCriouloへ行って来ました。
 
 
この飲み物、ブラジルを代表するカイピリーニャ。 3杯飲んだらフラフラになるほど強いこの甘くておいしい危険な飲み物は、カーシャと呼ばれるラムに似たお酒とライムと砂糖を混ぜたものですが、度数は40度近く。 美味しくて調子に乗って飲んでいると倒れます。。。
 

肉!

肉、肉!

肉、肉、肉!!!

焼きパイナップル。^^ (シナモンと砂糖がかかってて、肉の合間に食べるのが美味しい。


普段赤身の肉を食べない自分も、南米にいるとついつい手を出してしまう・・・。 ま、たまにはいいかな。 ここのレストランはライブ・ミュージックや民族舞踊のショーもあります。 なかなか楽しい時間が過ごせました。